内科・神経内科<往診・在宅医療>
私にとっては20年近く、説明をさせていただいていることですが、いまだもって、”神経内科”については正しく理解いただいていないことが多いのでここで説明させていただきます。

- 神経内科とは?
脳、せき髄、末梢神経、筋肉などの神経系統の異常によっておこる病気を扱う科です。脳神経外科に対応する、脳神経内科と考えていただいた方がわかりやすいかもしれません。(神経内科では手術は基本的にしません。) - どんな病気を扱うの?
パーキンソン病、筋委縮性側索硬化症、多発性硬化症、重症筋無力症、脊髄小脳変性症などの神経筋難病、脳梗塞、脳出血などの脳卒中、てんかん、失神、手足のしびれ、めまい、片頭痛などの頭痛、アルツハイマー病などの認知症(物忘れ) - 神経科、精神科、心療内科、メンタルクリニックとはどうちがうの?
これらの科は基本的に心の問題を扱う科です。神経内科は神経系統の問題を扱う科です。心の問題は基本的に扱いません。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
AM 8:45~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
PM 2:00~4:00 | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ○ | × |
PM 4:30~6:30 | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
▲ は訪問診療時間となります。
休診日:水曜午後 / 土曜午後 / 日曜 / 祝祭日
<予約優先>
月曜夜診、金曜午前診:馬場孝輔医師(大阪大学医学部付属病院神経内科)
金曜午後診:坂本峻医師(兵庫医科大学付属病院神経内科)
の担当になります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |